アメリカ南西部の国立公園を9日間でぐるっと回った旅の記録。第6回は、ロサンゼルス近郊の運転を頑張り、とても美味しいランチを食べたお話。このお店・メニューともに現在も健在のようです!近くを通ったら行ってみてね!











慣れないととにかく戸惑うロサンゼルス近郊の運転
3日目朝8時ごろ、パームスプリングスのホテルを出発。道沿いにはものすごい数の風力発電が並び圧倒されます。

ロサンゼルスに近づくと、車線は片側6,7車線にまで増え、明らかに交通量も増え、スピードも上がります。制限速度プラス20マイル(約32キロ)くらいで走るのは当たり前。そしてみんな車線変更が無理やりです!

我々が意識したのは。
・流れに乗ること
・車線変更は余裕をもって、するときは強い意志をもってする(するとどいてくれる)
・ナビの車線は左から数える(右側の車線は増えたり減ったりします。)
主にこの3点。みんな車線など無いかのようにすいすい横断していくので、自分たちも遠慮せず強い気持ちで行きましょう!
ロス中心部は渋滞していそうだったため、山側のルートに変更
最初はロサンゼルスの中心部に近づき、横断するルートの予定でしたが、渋滞していそうだったためルート変更。CA-138westを通って北に進路をとり、CA‐58westに進みます。

車線は2車線に減り、交通量も減りましたが、スピードは相変わらず速い!周りに合わせてがんばって運転していた記憶があります(にっくんが)。夢中で運転していて、ふと気づけば、周りはどこまでも続く平原。RPGの世界に出てくるような、岩と草原がどこまでも続きます。

ベーカーズフィールドの美味しすぎたレストラン
ベーカーズフィールドという街でランチです。「Locale Farm to Table Eatery」というお店。当時はコロナ禍で、特にカリフォルニアは規制がまだ厳しく、イートインできるレストランは限られていました。こちらもオープンエアーの席のみ利用OKでした。(2020年当時)

テーブルにはサニタイザー。漫画では紙のメニューのように描いてしまいましたが、正しくはQRコードで見るシステムだったようです!(すみません)



この見るからに野菜たっぷりなサラダ?がとにかく見た目以上にとても美味しかったです!

昼食後は眠気に耐えながらまた山道を進みます。



いよいよセコイア国立公園に入りました!ゲートでIDと国立公園のパスを見せました。



次回、いよいよ観光です!

コメント