【漫画】ラスベガスの夜

セドナ~グランドキャニオン~ラスベガス

旅行好き夫婦の旅マンガエッセイ。セドナ~グランドキャニオン~ラスベガスのロードトリップ旅、第28話。ラスベガスの夜は、ゴージャスで、オシャレで、危なっかしくてキラキラしている?もちろん、キラキラ感は味わえたけど、危なっかしいのは映画だけでOK。カジノに我々が行くと、こうなります。

夕食~噴水~ボタニカルガーデン~カジノで更けていくラスベガスの夜

まずは夕食です。20時を過ぎても薄明るい夏のラスベガス。

シーザーズパレスの目の前にある「HELL’S KITCHEN」という物騒な名前のレストラン。アメリカの料理対決のテレビ番組がテーマになっているよう。そのテレビを見たことはないけれど、とにかく、味が美味しかった。ウェイターさんもとても丁寧で、高級レストランといった雰囲気でした。お値段も、それに見合った感じで、気楽にカジュアルな感じがいい人は違うかも。でも一品一品が美しくて、美味しかった~!

外に出ると、煌々と照らされるシーザーズパレス。映画「ハング・オーバー」のワンシーンを思い出します!

食後は、お隣のホテル、ベラージオまで歩いて行って、有名な噴水ショーを見ることに。

なぜか疲れて見えるミニー

噴水前は、客引きやら、観光客やらで大賑わい。でも危ない感じは全くしない。このときコロナだったから、なんだか人が大勢いて(といってもコロナ前よりはだいぶ少ないと思います)、楽しそうな雰囲気が久しぶりで、うれしかった。明らかにニセモノのミニーちゃんがいて、普通に頭のかぶりものを外して休憩したりしていたのがおかしかった。

噴水の前には人がたくさんいるけれど、このときは15分に一回やっていたから(30分に一回のときもあるので注意)、少し待てば最前列に行けた。このきらきらとした夜景、「オーシャンズ11」を観たくなる!

噴水。そんなに期待していなかったのに、実際に見たらものすごく感動!!音楽と水の動きがすごく合っている。これが無料で見られるラスベガス、すごい!!

ベラージオの中に入ってみます。ロビーの装飾が華やか。ロビーの奥にあるコンサーバトリー・ボタニカルガーデンは、一見の価値あり!こちらも、宿泊していなくても無料で見られます。季節によって展示が変わるから、ラスベガスに来たら毎回ここに来てしまうと思う。

とても楽しい夜でした。明日は、ラスベガスの街を散策します!!

コメント