アメリカ南西部の国立公園を9日間でぐるっと回った旅の記録。第4回は、ニューメキシコ州のモーテルを出発し、アリゾナ州を横断し、カリフォルニアに到達したお話。2日間、移動に費やした我々。それでも見える景色は明らかに日本とは違ったのでした。









デミングのモーテルに宿泊
1日目に泊まったのは、「Quality Inn Deming(クオリティ・イン・デミング)」というモーテル。


部屋は清潔で、申し分なし。シャワーが痛いくらい強かったけど、バスタブがあり熱いお湯に浸かれて疲れが取れました!


夕食は遅かったので近くのウォルマートで買ったもので軽く済ませました!

移動2日目。朝8時に出発
まだ薄暗い中、出発します。気温はなんと8℃!!前日半袖だったのに、いきなり10℃を下回ってくるアメリカ…。
このときコロナだったので、朝食はビュッフェではなく、「grab and go breakfast(グラブ・アンド・ゴー・ブレックファスト)」というスタイル。好きなものを持って行ってね、という感じです。



車のエンジンをかけしばらく走ると、なにやら見たことのないワーニングライトが点灯しているのに気付く。どうやら気温差が激しすぎてタイヤの空気圧が減少してしまったよう。パーキングスペースに停めて、パンクのチェックをしている間にライトは消えて、もう光らなくなったので、問題なさそうです。

その後はインターステート10号線をひたすら西へ、西へと進みます。ニューメキシコ州の道路が工事中で、あまりに走りづらくて笑っちゃう我々。(2020年当時です)


岩山がだんだん増えてくると、アリゾナ州に入りました!

右手に見えるのは、長い長い貨物列車。

見た目からして、おそらくユニオンパシフィック鉄道という鉄道会社の貨物列車。長いもので280両、全長6.1kmあるというから驚き!どうりでいくら走っても通り過ぎない。※1


お昼は、アリゾナ州のフェニックスという街でラーメンを食べることにします!「Nishikawa Ramen(にしかわラーメン)」という日本スタイルのお店だそう。楽しみです。





日本ぽい味!美味しいです。でも日本のラーメン屋さんほどのクオリティかというとやはり難しいかなと思う。でもアメリカで、日本に近いものを食べられるのは本当にうれしい。
お昼ご飯を食べたら、一路ロサンゼルスへ!


カリフォルニア州に入るときは州間ゲートのようなものがあり、パスポートを準備したりと、いろいろ慌てましたが、結局「行け、行け」という感じで何も調べられずに通れました。ちょっと拍子抜けだけど、ゲートがあると州をまたいだという実感があります。

しばらく走ると、眼下に広大な水田のようなものが!水田、カリフォルニア…カリフォルニア米!?と勘違いした我々。あとで調べたら水田ではなくインペリアルバレーという、広大な農地だそう。飼料になる干し草も栽培しているそうなので、それが稲に見えたのかな?※2

移動に費やした2日間が終わります。3日目はいよいよセコイア国立公園へ!その前に、今日泊るのはパームスプリングスというリゾート地のちょっと高級なホテル。楽しみです。続きます!
※1参考記事:
Trains’Pro
RailStateは、南西部のユニオンパシフィックとBNSFの列車の長さに注目している
※2参考記事:
西日本カワヨHP
商品紹介/粗飼料/スーダングラス
コメント